記事の詳細は,タイトルをクリック
-
2年
令和4年2月3日(木)
2年生が集中して学習に取り組んでいました。1組は算数,2組は図工の学習です。算数では,どうしてそうなるのか,理由を考えて書いていました。図工では,いろいろな色を使って,紙版画をしていました。もうす...
-
学校行事
令和4年2月2日(水)
新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しております。校内での感染対策を徹底しています。給食は,「いただきます」から「ごちそうさま」まで(マスクを外す人が1人でもいる状態)は,「黙食」としています。み...
-
4年
令和4年1月26日(水)
4年生がタブレットを活用して社会科の学習をしていました。国際交流をしている他市について調べていました。4年生は,黙々と自分でインターネットを使って調べながら,わかったことをノートに書いていました。...
-
3年
令和4年1月19日(水)
3年生ががんばって勉強していました。3年1組は,算数の活用問題にチャレンジしていました。友達と一緒に考えたり,教え合ったりしていました。3年2組は,理科で磁石の勉強をしていました。磁石は,どんなも...
-
6年
令和4年1月16日(日)
昨年までゲートボールクラブでお世話になった星野哲司先生に来ていただき,6年生が戦争についてのお話をしていただきました。星野先生は,幼いときに広島で原子爆弾の被害を受けられました。約80年前のことで...
-
6年
令和4年1月16日(日)
6年生が集中して学習していました。6年2組は,書写で「あられ」を書いていました。ひらがなは難しいですが,手本を見ながら練習していました。6年1組は,社会で戦争の勉強をしていました。特攻隊など,戦争...
-
1年
令和4年1月16日(日)
寒さに負けず,1年生が勉強をがんばっています。入学当初はできなかったことが,今では当たり前のようにできようになっています。字を書いたり,みんなの前で発表したり,難しい問題を考えたり,すごいです。2...
-
5年
令和4年1月7日(金)
5年生がおいしそうに給食を食べていました。初日のメニューは,ごはん,肉じゃが,大根なますでした。5年生は体も大きくなって,たくさん食べられる子は大人と変わらないくらい食べます。カメラを向けると恥ず...
-
学校行事
令和4年1月7日(金)
各教室では,冬休みの宿題を提出し,新しいドリルをもらっていました。新しい漢字を勉強したり,新しいALTのトーマス先生(外国語の先生)と出会ったり,冬休みの思い出を紹介し合ったりしていました。クリス...
-
学校行事
令和4年1月7日(金)
3学期がスタートしました。クリスマスやお正月の思い出をもって,子供達は登校しました。気持ちや服装を整えて始業式に臨みました。体育館で行う予定でしたが,新型コロナウイルス感染症の状況から,急遽オンラ...